話し方は「聞き方が9割」

今回のタイトルは、話題のビジネス書 永松茂久氏の『人は話し方が9割』の中の章の一つです。屋号に入れるほど「“傾聴”推し」の私にとっては、「やっぱり“聴き方”が大事なんだ」と、つい手に取って読みました。この本の中の私の“推し”をご紹介します。

人とコミュニケーションを取るうえで大切なこと

永松氏は、「本書は話し方の本です」とことわりながら、「話し方において一番大切なことは、聞くことである」と書かれています。その理由を、「人とコミュニケーションを取るうえで大切な3原則」から説明されています。

「人とコミュニケーションを取るうえで大切な3原則」とは
1. 人は誰もが自分のことが一番大切であり、自分に一番興味がある生き物である
2. 本来、誰もが自分のことを認めてほしいし、自分のことをわかってほしいと熱望している
3. 人は自分のことをわかってくれる人のことを好きになる

「みんなで写った集合社員で真っ先に見るのは…?まず自分!」確かに私たちは、どこか自分が一番大切で、自分のことをわかってくれる人には好感を持ちますね。

だから、相手と良いコミュニケーションを取るために、そうした相手の気持ちを高めることがとても重要になります。そのためには、「いかに話すか」より「いかに聞くか」ということが大事です。

聞き役に徹して売上を伸ばした営業マンの話や、永松氏ご自身も、聞く力のおかげでどん底から這い上がることができたことなどを紹介しています。

相手の話を聞くだけで好感をもたれる「拡張話法」

相手の話を聞きながら、相手が話を広げていってくれて、あなたは聞いているだけで、相手に好かれ、結果的に「またこの人と会いたいな」と好感を持たれるテクニックを「拡張話法」と言うそうです。

その流れは『感嘆?反復?共感?称賛?質問』。

感嘆:相手の話を聞いた時に感銘の表現をする(わーそうなんですか)
反復:相手の話を繰り返す(私カレーが大好きです→カレーいいですね)
共感:相手の話に感情を込めて理解を示す(わかります、大変でしたね)
称賛:相手を評価する(さすがだね、すごい)
質問:相手の話を中心に展開させていくために、その後を追いかけていく
(それで?そこからどうなったの?もっと聞かせて)

相手が「気分よくたくさん話せた」という印象が、「また、会いたいな」につながるそうです。

会話上手な人が使っている「拡張話法」ですが、私の推しの「傾聴」にも役立つことばかりです。

“話し方”を変えるだけで、人生の9割が変わる

会話が苦手な人が、人と話すのが楽しくなるとしたら、人生が変わるかもしれません。永松氏は「人は“話し方”を変えるだけで、人生の9割が変わります。」と言われています。

だから「人は話し方が9割」なんですね。

私の推し「傾聴」も同じように、傾聴する人、傾聴される人、それぞれに気づきがあって
生き方、働き方に変化をもたらします。「傾聴をもっと知ってもらい、身に付けてほしい」と、あらためて自身の仕事への意欲が強くなりました。

参考図書:『人は話し方が9割』(永松茂久/著)
https://www.subarusya.jp/book/b471550.html

【ご参考】傾聴に関する過去のブログです。